リリカシャワー ハイポネックス 花工場 アルゴフラッシュ メネデール 液肥 追肥 元肥  殺菌剤  殺虫剤  栄養剤  アクテリック  オルトラン  スミチオン  トップジンM
 リリカシャワー・ペチュニアの越冬栽培の知恵
ハンギング花物語サカタ種苗
ハンギングの花の越冬管理は困難だ! といわれているが
このとおり、見事初年度よりも大きな株に育てることができる。


ナス科は連作障害がおきて
土を入れ替えなければならないとか、
モザイク病やウイルス病に冒されて花や葉が変形すると思われている。


もちろん、春先の殺菌剤は欠かすことができない管理方法だが、
秋口に、今までダメージを受けた枝や葉の間引き、越冬後の


年越ししてから、枯れが進んだ枝や葉の剪定をするだけで
春先には見事このとおりのハンギングペチュニアの花を見ることができる。


ペチュニアハンギングの土壌が堅いとか、土が足りなくて根が張りすぎだとか
問題にならないくらいハンギングペチュニアの花は咲き乱れてくれる。


しかしこの花は2年目まで、今年は枝を多めにピンチして
土を半分入れ替え、来年に向けての生育管理を考えている。


今現在、少し花芽はおちてはいるものの、しっかりした枝ぶりで
越冬ペチュニアの花はきれいに咲き乱れているのがうれしい。
花づくりを大事に管理している心が伝わっているのかもしれない。


他社のタキイ種苗・サントリー種苗・第一園芸・キリン・スミカ・白山貿易等の
ペチュニアの花類も、生育管理2年目のほうが大きな株に育つケースが多い。

因みに一株を丹精に育て上げると、
写真のように1m程度の見事な大きさまでに咲く花に
楽にできるようになる。

切り戻しは秋口に、冬場の切り戻しは避けるべきである




咲き乱れた花が美しいサカタ種苗
見事越冬ペチュニア満開




無残にも思える葉が枯れた枝ぶりだが



冬越しの生育管理実験中サカタの株


冬を乗り越える生育管理最新情報サカタ種苗ハンギングを極める
お花いっぱい花壇づくり依頼はこちらから
2014 5月8日

ペティ・スミカ  ドレスアップ八重咲き  リトルホリデー  サフィニアブーケ  ブリエッタ  花手毬  ルリマツリ  タピアン

パンジービオラピンチ
  ペチュニア越冬  プリムラ・ジュリアン  インパチェンス  リリカシャワー  クリーピア  花の病気

寄せ植え1  寄せ植え2  サマーウエーブ  ペチュニアピンチ  タキイサルサ  ドレスアップペチュニア  エポック

ペティ・ペチュニア  花の切り戻し方法  ペチュニア満開の技  ペンタス  ハンギングの作り方 アルペンブルー  ミリオンベル

HOME トップページ


無断掲載禁止
Copyright (C) 2004 Master Gardener Japan. All Rights Reserved