2018年 6月15日現在の播種から発芽までの日数表示 | ||||
播種実施日 | 適期日数 | 今月の発芽日 | 発芽までの日数 | |
ペレニアルライグラスの種まき6月3日実施 | 寒地型 | 3日 | 6日に発芽 | 3日間 |
トールフェスクの種まき6月3日実施 | 寒地型 | 3日 | 7日に発芽 | 4日間 |
レッドフェスクの種まき実施 | 寒地型 | 3日 | ||
ベントグラスの種まき6月3日実施 | 寒地型 | 3日 | 7日に発芽 | 4日間 |
チューイングフェスクの種まき実施 | 寒地型 | 4日 | ||
ハードフェスクの種まき6月3日実施 | 寒地型 | 4日 | 7日に発芽 | 4日間 |
イタリアンライグラスの種まき実施 | 寒地型 | 2日 | ||
ケンタッキーブルーグラスの種まき6月3日実施 | 寒地型 | 4日 | 8日に発芽 | 5日間 |
バミューダグラスの種まき6月3日実施 | 暖地型 | 2日 | ||
野芝の種まき6月3日実施 | 暖地型 | 5日 | 14日に発芽 | 11日間 |
相談や質問の項目 | 該当する答えが掲載されているサイト{写真や文章にて} | |||
整地や種まきの方法について | 高麗芝へのオーバーシード | 夏の播種 | 冬の種まき | 初めての種まき |
西洋芝の概略説明について | 種子の概要 | 芝生の知識 | 芝の手引き | |
初心者の年間管理方法について | 年間作業カレンダー | 月間管理 | ||
ロール芝の管理について | 年間管理風景写真 | 作業風景 | 施工方法 | |
ベテランの管理者向け | 年間管理カレンダー | 夏越しの方法 | 最新ニュース | |
更新作業について | 春先の更新作業写真 | |||
殺菌剤 | 使用殺菌剤の価格と安全性 | 殺菌剤の種類 | ||
西洋芝の病気について | 写真で見る症状と対処法 | 発症の状況説明 | 日焼けと害 | 赤焼病 |
芝刈りについて | 楽しいカット法 | テクニック | ||
西洋芝の種子の販売 | 大量購入の場合 | 小口購入の場合 |
病気を知る為の殺菌剤の選び方と使用方法 | |
薬剤の選び方 | ○ 病気一つに対して、成分の異なる魚毒性{A」の殺菌剤を3種類用意しておくべき。 ○ 全てとは言わぬが、毒性の強い殺菌剤は、やはり効果は高いようである。 |
薬剤の希釈率 | ○ メーカーの指示通りが正当のようでもあるのだが・・・予防散布時の効果程度と知るべき ○ 大半が指示通りの希釈率では効果が得られない事を御仁達は、気が付いている筈である |
薬剤の 散布量と散布方法 |
○ 散布回数は、厳守すべき ○ 同じ病気の疑いがある場合には、1週間のスパンを空けた方がベスト ○ 病気が、初期又は軽度の場合には、噴霧器散布も可能だが、それ以外はジョウロを推奨 ○ 即効力の有無や予防散布程度の効力の違いは、早々に把握しておくべき |
薬剤の効果を確認 | ○ 早ければ次の日には治っている。通常は、病気の進行が止まるので確認は可能 ○ 効果があれば、日に日に改善されていくのが目の当たりに確認できる ○ 病班が進行しているのであれば、効果のない場違いな選択との理解で良い。 ※ 但し、希釈率が低い場合{薬の量が少ない}にも効果は得られず、病気の進行は止まらない |
病気の判別目安 | ○ 大まかに判断する方法としては、枯れる病気なのか、腐る病気なのかを識別する事 ○ 同じ菌糸が出るピシウム病やダラースポットの場合の対処方法は乱暴だが、ピシウム系の 薬剤で効果が現れぬ場合、次の日にダラースポット系の薬剤散布と云う方法もある。 ○ 上記に該当しない場合には、抗生物質の殺菌剤をチョイス ○ 湿気がちか、乾燥がちか、害虫か、極度の踏み圧かも判断の一つになり得る ※ 決して同系列{成分も含む}の病気の殺菌剤の連日使用は厳禁である。 |
場違いな選択 | ○ 薬剤の認識不足で発症しているのに、効果の低い薬剤を選んでいる ○ 希釈率の認識不足で薬剤の選択はOKなのに、効果が得られない ○ 散布量の認識不足で薬剤の選択はOKなのに、効果が得られない ○ 散布回数の認識不足で効果が得られない |
出来ない作業のお手伝いやサポート及び工事請負又はアドバイスを致します{関東圏内} | |
全体のプラン | 日照・風通し・維持管理の簡素化・種子の選定等基礎知識 |
レベル出し | 水はけ・芝面の均一・水勾配の方向設定の指南 |
土壌改良 | 補う最低限の資材のブレンドを提案 |
整地 | ブレンド土を攪拌し不陸を無くす床土作り |
播種及びソッド貼り | 目土の有無の種まき方法や切り芝の張り方やロール芝の施工方法 |
発芽後の管理 | 初期の管理方法と対処法 |
肥料について | 種類と施肥方法のメリット・デメリットの紹介 |
農薬について | 種類と散布方法のメリット・デメリットのお知らせ |
減農薬の管理法 | 簡素化し、なるべく安価な資材を選定し、手間隙かけるのみの方法で、目指す無農薬の提案 |
病害について | 種類と発症前後の対処方法と病害に対する予防方法 |
散水について | 手まき・スプリンクラー設置基準とガイド。安心安全を考察 |
芝刈りについて | 機材・刈るタイミング・回数のメリット・デメリット |
更新作業について | 時期・作業内容・道具・使用資材の把握と作業方法 |
維持管理 | 旅行時・病害時・お手上げ状態の時の臨時サポート及び月極管理・年管理の請負 |
根本的な種子に対する考察 | |
種子の選定{選ぶ基準} | 基本的には薬剤を使用するのであれば脆弱な種子{品種}でさえも生育は可能になる。 |
クリーピングベント | 一般的なゴルフ場のグリーン部分に使用されている芝草で、細葉で綺麗だが、管理は難しい |
トールフェスク | 一般的な庭芝には、感触が固めだが初心者には最適なタイプ |
クリーピングレッドフェスク | 混播するしか日本では使用価値が無い芝草 |
チューイングフェスク | 細葉で感触は良いが、生育管理が困難なタイプ |
ハードフェスク | フェスク類の混播に使用する方が種子としての利用価値はあるだろう。 |
ペレニアルライグラス | 夏は、どうしても芽数は落ちるが、生育の速さや色合いや葉の柔らかさは群を抜いている。 |
イタリアンライグラス | 暖地型・夏芝のオーバーシード用又は、短気の性格の御仁向きで、主種子に対する混播用 |
ケンタッキーブルーグラス | 初期の生育が悪く管理は少し困難であるが、地下茎で増えるので庭芝に最高の種子 |
バミューダグラス | 姫高麗芝まで細くないが、同系の芝草なので管理は比較的に楽だろう |
野芝 | 葉が広く、バミューダよりも質も生育も落ちる種子 |
寒地型と暖地型の西洋芝の管理の違い | |
寒地型{洋芝} | 基本的に慣れぬうちは、農薬の使用は不可欠である。特に殺菌剤の把握は必須 |
当方の現在の管理状態 | 肥料は完熟堆肥と時々三ツ矢サイダー・ケイ酸・カリ剤・液体有機肥料のみ。 殺菌剤の替わりには、クエン酸と重曹の所謂炭酸水の散布のみ。殺虫剤の使用も無く 以前のような沢山の農薬や肥料、その他資材は使用せず無農薬に近い管理を行なっている エアレーション{酸欠防止}や目砂{根張り}や点圧{マット化防止}や散水は必須作業 病気や資材の減少を考慮した結果、根を伸ばさぬ散水{乾燥させない}方式を選択 ベントすら、2015年の今年全体的な色さめは否めぬが、裸地化する部分は無く良好である。 殺菌剤や、その他資材の金員や労力を考察すると現在の管理方法が良好状態と解している 当サイトの芝生の種子購入者には、この管理の詳細を伝授致しております。 |
暖地型{洋芝・和芝} | 基本的に農薬の使用には拘る必要は無いだろう。グレードを上げるなら別の話。 |
当方の現在の管理状態 | 肥料は完熟堆肥と時々炭酸水・液体有機肥料のみで、ほぼ無農薬栽培に移行中。 病害予防の為に、クエン酸と重曹の所謂炭酸水の散布のみ。殺虫剤の使用も無し。 生育中の芝刈りは、小まめに回数を増やした方が芽数が増えて密な芝面が望めるだろう。 |
芝生を枯らしてしまう御仁に一言 | |
芝刈りの仕事 | ○ 常に刈り癖をつけておく事。常時3p以下の管理がベスト ○ 管理に慣れぬうちは、芝刈り後の殺菌剤散布は、然るべき作業と知るべし |
水やりの仕事 | 乾燥ぎみに管理して根を伸ばさなければと妄信せず、否定する管理法が素人には無難 |
施肥作業の仕事 | メーカーの回し者の宣伝文句に迷わず、身近で安価な肥料で事足りる事を知るべし |
床土の不陸調整 | 軸刈りを解消する為には、原則土面は、平らにする事が基本 |
種子の選び方 | 貴方が、如何に芝生と付き合えるかを先に考えるべき | ||||||||
アドバイス・相談 | 基本的には、種子の購入者か工事や講習を受けた方にのみ応対。それ以外は対応不可です。 | ||||||||
常緑の冬芝の草種の名前 | 発芽までの 最短日数 |
種子 | ソッド | ロール | ストロン | スペック | 標準 発芽率 |
メーカーの基準 播種量u当たり |
当方の播種量 u当たり |
トールフェスク | 3日 | ○ | ○ | 硬い広葉・そう生型 | 80% | 15〜20g | 100g〜 | ||
クリーピングレッドフェスク | 3日 | ○ | 細い葉・そう生型 | 80% | 15〜20g | 100g〜 | |||
チューイングレッドフェスク | 3日 | ○ | そう生型 | 80% | 15〜20g | 100g〜 | |||
ハードフェスク | 4日 | ○ | 硬い広葉・そう生型 | 80% | 15〜20g | 100g〜 | |||
イタリアンライグラス | 2日 | ○ | 1シーズン用・そう生型 | 90% | 10〜80g | 100g〜 | |||
ペレニアルライグラス | 3日 | ○ | 柔らかい広葉・そう生型 | 90% | 10〜80g | 100g〜 | |||
ケンタッキーブルーグラス | 5日 | ○ | ○ | ○ | 地下茎で増える | 75% | 10〜40g | 60g〜 | |
レッドトップ | 4日 | ○ | ベントグラス風・そう生型 | 80% | |||||
オーチャードグラス | 4日 | ○ | 法面緑化牧草用そう生型 | 80% | |||||
チモシー | 4日 | ○ | 法面緑化牧草用そう生型 | 80% | |||||
リードカナリーグラス | 4日 | ○ | 法面緑化牧草用そう生型 | 75% | |||||
クリーピングベントグラス | 3日 | ○ | ○ | ○ | 柔らかい葉・ほふく型 | 90% | 5〜16g | 30g〜 | |
夏芝の草種の名前 | 蒔き芝 | 地下茎で増える種類 | |||||||
バミューダグラス | 3日 | ○ | ほふく型 | 80% | 5〜20g | 50g〜 | |||
センチビードグラス | 5日 | ○ | 法面緑化・ほふく型 | 80% | |||||
野芝 | 5日 | ○ | ○ | ○ | 硬い広葉・ほふく型 | 80% | 10〜25g | 50g〜 | |
ティフトン | 5日 | ○ | ○ | 細い葉・ほふく型 | |||||
シーショアパスパラム | 8日 | ○ | 湿地塩害に強い・ほふく型 | 75% |
工事依頼のTEL | 048ー855ー9453 | マスターガーデナージャパン |
FAXでの依頼 | 048ー854ー2765 | 花壇作りも伝授いたします |
取引後の質問相談ヘルプ | 質問相談時には、一か月前からの作業内容を伝えてください メールやFAXでの質問や相談には、24時間以内の返信にて TELでの質問や相談には、毎日夜7−9時の間に対応しております |